杉森高等学校

※令和8(2026)年度より杉森高等学校は福岡キャリアi高等学校に校名変更いたします。
  • イベント予定
  • 資料請求
  • 入試要項
  • インターネット出願
  • 入学の手続き
  • お問い合わせ
  • 卒業生ページ
menu

福祉科

地域と社会から信頼される「福祉のスペシャリスト」へ。
高い国家試験合格率を誇る独自のカリキュラムで
地域福祉を担う介護福祉士を目指す!
専門的かつ高いレベルの資格を有する教員の授業や介護施設での実習、
少人数制で細部まで行き届くサポートなどを通して
「地域の福祉を支える介護福祉士」を育成するのが杉森の福祉科。
全国で介護関連職の人材不足が叫ばれている昨今。それだけに、地域から杉森の福祉科に寄せられる期待は大きなもの。
みなさんもここで豊かな心やスキルを身につけてください。

独自の取り組み

地域との信頼関係が
実習や就職をサポート
福岡県で初めて福祉学科を設置。県内の福祉施設に多くの介護福祉士を輩出していることから、地域福祉の担い手として、地域との強固な信頼関係があります。
国家試験に向けた
個別指導
国家試験合格に向けてそれぞれの習熟度に合わせた個別指導を実現。そこから生徒と教員の信頼関係が生まれ、なんでも相談できる環境へと繋がっています。
交流の場で人間力を高める
ボランティア活動
特別支援学校や高齢者施設でボランティア活動と校外実習を行い、交流の場を広げています。体験を通して介護の現場を知ることで、人間力を高めます。
実習への決意を新たにする
「介護実習激励会」
福祉の現場で即戦力として活躍するために必要な心、知識、技術を習得するための介護実習。「介護実習激励会」で決意を新たにし、福祉施設での実習に挑みます。
社会に貢献する心を養う
「介護の日」
「介護の日(11月11日)」には、介護について理解を深めるために高齢者施設や保健センターなどを訪問し、コミュニケーションスキルの向上に役立てます。
「施設奨学金」制度や「福岡県福祉系
高校修学資金貸付」制度で夢をサポート
福祉科では「施設奨学金」制度をはじめ、令和4年1月からは「福岡県福祉系高校修学資金貸付」制度もスタート。経済的なサポートも受けられます。
取得できる資格
カリキュラムを見る

先生からのメッセージ

“生徒の些細な変化にも
気づくことができるように
一人ひとりに目と心を配っています。”
生徒には自分の感受性を大切にして欲しいと思いながら指導しています。生徒の些細な変化にも気づくことができるように一人ひとりの表情や行動に目を配りながら、その生徒が何を考えているのかを把握し、適切なタイミングでサポートしますので、遠慮なく頼ってくださいね!
【福祉科】 田中 裕美 先生
“福祉科で学ぶ生徒は
少子高齢化が進む未来の日本を
担う大切な人財です。”
福祉科で学ぶ生徒は少子高齢化が進む日本を支える大切な人財。日本の未来を担う生徒と向き合う上で、私たち教員は手厚い指導や充実の学習環境、親身になって寄り添う姿勢を大切にしています。温かい雰囲気に包まれた福祉科で実り多い3年間を共に過ごしましょう!
【福祉科】 松井 麻美 先生

職員募集について / 学校自己評価 / いじめ防止基本方針 / プライバシーポリシー
杉森高等学校
※令和8(2026)年度より杉森高等学校は
 福岡キャリアi高等学校に校名変更いたします。
〒832-0046 福岡県柳川市奥州町3番地
TEL.0944-72-5216 FAX.0944-72-5218
Copyright ©
杉森高等学校
All Rights Reserved.